玉井 明子(2001) 伝統的窯業産地における地域に根ざした環境デザインとまちづくり

〜2014年度:総合理工学部研究科 2015年度〜:総合文化研究科

2017年度

地方移住のあり方に関する研究ー岡山県高梁市を事例として
海辺集落の空間構造に関する研究ー集落と神社の関係に着目して

2016年度

大連の都市再開発における歴史的建造物の保存と活用
非計画商業市街地の形成 ―神戸・トアウエスト地区を事例として―
歴史的市街地におけるネットワーク型まちづくりの展開に関する考察
不登校児のコミュニケーション行為に関する考察
東大阪市における公共施設再編整備の在り方に関する研究

2014年度

まちづくりにおける地域と大学の連携方策に関する研究

2013年度

地域活動への参加・継続のためのコミュニティのあり方に関する研究
駅ナカ商業施設の特徴と変化に関する研究
寺子屋事業を活用した地域による子育て支援方策に関する研究
店舗立地と周辺環境の変容から見る商店街の持続性に関する研究
地域活動における組織形態と若者の関わり方に関する研究
地下街における空間デザイン手法に関する研究

2012年度

イベント出展と起業の関連性に関する研究 ーハッピーアースデイ大阪を事例として
ネットワーク組織における意思決定に関する研究 ―ハッピーアースデイ大阪を事例として
新しい情報共有ツールが組織にもたらす影響に関する研究 ーハッピーアースデイ大阪を事例として
ネットワーク社会におけるリノベーションと空間シェアの関係性の研究
住宅における適度な身体的負担の必要性に関する研究
都市計画における複雑系理論の適応に関する研究

2011年度

中山間地域におけるコミュニティビジネスの展開と可能性ー広島県三次市上田町を事例として
一般住宅市街地における地域への愛着に関する研究

2010年度

地区まちづくりにおける対話の場の意義に関する研究
多文化共生まちづくりの担い手の活動契機の分析と新たな担い手づくりの条件に関する研究
公営住宅団地が多い地区におけるコミュニティ活動の展開に関する研究
商業空間の魅力性に関する研究―近隣商店街とショッピングモールの比較分析
住まいに関する哲学的意味とその設計的展開に関する研究

2009年度

ブログ表現による空間の体験価値創造に関する研究
交流の場を通じた地域ぐるみの子育て方策の展開に関する研究

2008年度

市民活動活性化のための新たなマネーフロー構築に関する研究
都市における「空間の生産」に関する研究
地域空間に占める美術館の役割に関する研究
子育て支援を考慮した職住空間のあり方に関する研究
阪神間における市街地発展過程と鉄道駅の関係に関する研究
震災復興および防災活動における台日の比較ー阪神淡路大震災と集集大震災を事例として

2007年度

都心部商業集積の変遷と魅力に関する研究−日本橋筋を事例として
空間構成要素の記憶への残りやすさに関する研究
社会起業家のライフヒストリー分析による起業要因の考察
キャンパスの囲繞デザインからみた地域と大学の関係性の分析
都心部における高齢者福祉施設の立地特性に関する研究
コミュニケーション行為を誘発する空間の特性に関する研究
室内装飾物の心理的効果に関する研究

2006年度

行政評価におけるまちづくりの評価手法に関する研究

2005年度

まち活動に対する青年層の参加促進に関する研究
まちづくり職の確立に向けた社会システムのあり方に関する基礎的研究
オーラル・ヒストリー分析による場所性のあり方に関する研究

2004年度

共創のシステムとしてのまちづくり組織のあり方に関する基礎的研究
社会問題に対する市民の主体性に関する基礎的研究
迷惑施設における迷惑の論理構造に関する研究

2003年度

まちづくり組織の発展プロセスにおける地縁組織との連携のあり方に関する研究

2002年度

コミュニケーションを通じた商店街活性化に関する研究
コンビニエンス・ストアがまちづくりに与える課題に関する研究

2001年度

大学と地域商業の連携についての基礎的研究−近畿大学前商店街を事例として
まちづくり活動とテーマ型活動の連携方策に関する研究
大阪城公園における自主仮設住宅の建設実態に関する研究
「ホームレス問題」の構造に関する基礎的研究

2000年度

まちの空間特性とコミュニケーション行為の関係に関する基礎的研究−下町と郊外のコミュニケーション空間の比較

〜2011年度:理工学部 2013年度〜:総合社会学部

2018年度

式年造営御柱大祭小宮祭の衰退要因と今後の対策に関する研究
高齢者対策における商店街の役割に関する研究
八尾市で活動するNPOにおける「デザイン力」に関わる条件の研究
日本的スポーツ文化が生み出す問題と今後の在り方
大学生のボランティア活動継続要因について- 「ハッピーアースデイ大阪」「学生団体はちのじ」学生を事例として-
空家対策計画に位置づけられた空家活用方策に関する分析- 三重県を事例として -
フルマラソンイベント・ボランティアに関する研究
公務員のやる気とやりがいについての研究
奈良公園周辺における写真コミュニティサイトと観光案内資料の関係-視覚コミュニケーションの視点から-
地域公共交通の活性化方策に関する一考察- 地方鉄道路線を対象として-
地方富士に対する地元住民の意識に関する研究- 有馬富士を事例にして -
地域活性を目的とした組織における経営手法について
地域活性に携わる学生団体の活動展開についての考察
聴覚障がい者の就労環境に関する研究
大阪市東住吉区桑津地区の歴史及び変容に関する研究

2017年度

世界遺産登録運動の参加者意識に関する研究-百舌鳥・古市古墳群を事例に-
公衆浴場の営業活性化方策に関する研究
枚方地域における路地空間に関する研究
酒造業の地域連携方策に関する研究
赤十字奉仕団と自治会の関係に関する研究
非西洋文化圏における音楽教育に関する研究-スズキ・メソードとエル・システマを事例として-
人口減少地域における地域資源を活かした活性化に関する研究-石川県奥能登を事例として-
前郊外住宅地の形成と変容-近鉄沿線の戦前住宅地開発を中心に-
空き家のゲストハウス活用に関する研究-ゲストハウスオーナーへのインタビュー調査-
リフォーム事例を通してみる間取りの変容に関する研究
マンガにみられる家族スタイルに関する研究-家族ものマンガを対象として-
市町村合併に伴う行政施設の再編に関する研究
郊外住宅都市としての宝塚文化に関する研究
都市部の水害に対する地域防災の課題-大阪市淀川区を対象として-

2016年度

地方部への移住促進のあり方に関する研究-兵庫県淡路地域を事例に-
喫茶店・カフェの時代的変遷に関する研究
水族館のアイデンティティ創出に関する研究-近畿地方の水族館を事例として-
空港と周辺地域の土地利用の関係性に関する研究-大阪国際空港を事例として-
死者のための都市計画としての墓地に関する研究
郊外における店舗立地の変化に関する研究-箕面市東部地域を事例に-
店舗の推移からみる商店街の役割の変遷-大阪市城東区を対象として-
自治体による刹処分対策の取り組みにおける動物との共存の在り方に関する考察
ラブホテルの外観デザインのあり方に関する研究
歴史的街区保全のための魅力づくりに関する研究―枚方宿における町家活用と五六市に着目して―

2015年度

携帯電話活用におけるコミュニケーション変化についての言説の分析
住民主導型まちづくり活動の進化・深化過程に関する研究-にぎわっ茶会とゆめみあーとを事例として
市民組織によるニュータウン再生の可能性
観光における路面電車の活用方策に関する研究-堺市・長崎市・富山市の比較
日本産ワインとワイナリーの現状と将来性に関する考察
高齢者の学びと社会還元に関する研究
写真フィルムの有用性についての考察-フィルム愛好家へのインタビュー分析
都市魅力の発信における地域資源の活用方策に関する研究ー大阪府の市町村を事例に
海辺に位置する神社の立地特性に関する研究ー大阪府南部地域を事例として
疑似家族としての地域のあり方に関する研究-核家族化と高齢化の視点から
遊び空間における注意欠陥多動性障がい児の行動に関する研究
大平正芳の思想に対するトマス・アクィナスの影響について

2014年度

宝塚市における住宅外構空間の地域性に関する研究
景観の地域性の成立と展開に関する考察 −神戸市を事例として−
高槻城下町における空間構造の変遷
新たな人間関係スタイルと住宅のあり方に関する研究 -住み開き・シェアハウス・まちの居場所に着目して-
歴史的街区におけるリノベーションに関する考察 -上海・田子坊地区を事例に-
博覧会跡地における記念性保存・継承についての研究 −国際花と緑の博覧会を事例として−
大阪府におけるレンタサイクル事業の展開に関する研究
まちにおける不登校児の「居場所」に関する研究 -不登校児を支援する者の視点から-
こどもの安全を見守る地域活動のあり方に関する研究
多様な障害者が相互理解を図る場づくりに関する考察
ゆるキャラのデザインに見る地域性についての研究
在日中国人の見た日本らしさに関する考察

2013年度

まちとファッションの関係性に関する考察
海上都市建設が沿岸土地利用に与える影響に関する研究
阪神・淡路大震災後の商業復興状況に関する研究
イベント運営におけるコーディネーターの役割に関する研究
公共空間における知的障がい者の食事スペースのあり方に関する研究
地域における小規模店の可能性に関する考察 ―ニュータウンの近隣センターを事例に―
地産地消による学校給食の食育のあり方に関する考察
海遊館の建設が地域に与えた影響についての研究
リフォーム・リノベーションの活性化要因に関する研究
高槻・富田寺内町における地域・まちなみ変容に関する研究
トイレ空間の快適性向上方策に関する研究
ユニークなゴミ再資源化の展開方策について ―教育×あそび EDUTAINMENTの可能性―

2011年度

商業空間におけるコミュニケーション行為に関する研究
城跡を持つ地域の観光のあり方に関する研究
障がい者の生活安定をめざしたビジネスモデルの研究大学における留学生と日本人学生の交流の場のあり方に関する研究
地下街における空間デザインの分節化に関する研究
コミュニティ創出装置としての市民農園のあり方に関する研究
近隣センターにおける交流スペースと購買行為の関係性に関する研究
利用者マナー向上のための公共図書館デザインの提案(卒業設計)
フィールドミュージアムのための地域資源活用方策に関する研究
地域における世代間交流の促進策に関する研究−大阪市児童いきいき放課後事業を事例に

2010年度

都市公園における共同性の発現に関する研究-public gardenからfree spaceへ
情報通信技術を用いた新たなグループコミュニケーションツールの可能性に関する研究
NPOの収益性に関する現状と課題
地域における子どもの遊び場の現状-堺市北区を対象として
ペット飼育者間の交流が誘発するマナー向上に関する研究
commensal cohousing-子世帯が親世帯を支える多世代同居型集合住宅の提案(卒業設計)
新たな観光要素を活用した集客のあり方に関する研究
Reduction Space -ストレス社会の休憩空間(卒業設計)
郊外沿道景観の特性に関する研究-兵庫県播磨地域を事例に
S-House-里山の集合住宅の提案(卒業設計)
大学通りにおける活性化施設の提案(卒業設計)
総合型地域スポーツクラブを活かしたコミュニティづくりに関する研究

2009年度

駅と球場を結ぶ動線空間の改善方策−阪神甲子園を事例として(卒業設計)
体験型観光の時代におけるユースホステルのあり方に関する研究
高齢者の買物利便性確保のためのコンビニエンスストア利用に関する研究−京田辺市を事例として
生涯スポーツの一環としての大学生のスポーツ活動の実態に関する研究
公共空間における「公共性」に関する考察
by school×buy cycle×by circle×by bicycle −鉄道高架橋を用いた自転車道路の提案(卒業設計)
マーケティング理論を援用した地域活動への若者の参加促進方策に関する研究
夜間における格子状街路の認知に関する研究

2008年度

中心市街地活性化事業の展開方法に関する研究
住宅デザインにみる日本らしさの研究
緑の変化を活用した移ろいデザインの提案(卒業設計)
利用者意識・行動からみた平和資料館のあり方に関する研究
観光地における着座空間の特性に関する研究−城崎温泉を事例として
住商複合地区におけるカフェの特性に関する研究
観光ガイドブックに掲載される地域資源の特性分析
夜間における道路環境と安心感の関係に関する研究
生活道路の多面的価値に関する研究
地方部における都市との人的交流のあり方に関する研究
スタジオジブリ作品から抽出される環境メッセージに関する研究−環境教育教材としてのアニメの可能性

2007年度

住宅地における敷際緑化の特性に関する研究
高齢者と若年者の世代間交流促進システムに関する研究
市民農園の景観デザイン的課題に関する研究
地域特性を取り込んだ駅空間デザインの提案(卒業設計)
地域に開かれた大学施設計画の提案(卒業設計)
交流スペースを活用した高齢者居住空間の提案(卒業設計)
地域における社会教育施設としての駄菓子屋の役割に関する研究
中高層建築における屋上空間の開放性に関する研究
博物館における子どもの回遊行動特性に関する研究
デザイン的引込みを活用したアーケード商店街の活性化提案(卒業設計)

2006年度

横断歩道橋に対する意識の変遷に関する研究
若年期の地域活動とコミュニケーション能力の関係に関する研究
駅前の土地利用変化に関する研究−尼崎市阪急神戸線沿線を事例として
地域資源を生かした駅前広場の提案−姫路駅北側広場を事例として(卒業設計)
地方公共団体ホームページの情報バリアフリーに関する研究
親の目・コミュニティの目で子どもを見守る集合住宅の提案(卒業設計)
地域課題の解決をめざした学校跡地の有効利用の提案−大阪市立扇町高校を事例として(卒業設計)
都市構造のコンパクトシティとしての評価に関する研究
Floating Library −読書行為を誘発する図書館船の提案(卒業設計)
エゴからエコへの転換による持続可能なライフスタイル形成のためのシステム構築に関する研究
生活圏域の多様化に関する研究−東大阪市長瀬地域を事例として
街路とのコミュニケーションを活性化するショップフロントの提案−近大前商店街を事例として(卒業設計)

2005年度

まちと駅の関係性に関する研究−南海高野線沿線を事例として
コミュニケーション行為を誘発する集合住宅の設計(卒業設計)
若年層の就農促進のための条件整備に関する研究
行動特性や地域性を活かした駅前広場の設計−近鉄古市駅前広場を事例として(卒業設計)
臨海部における市民参加型まちづくりの展開に関する研究
音環境に視点をおいた視覚障碍者にわかりやすい都市デザインの研究
門前町の特徴を活かしたまちなみ整備の提案−石切神社周辺を事例として(卒業設計)
郊外住宅地における空き家活用の手法に関する研究
都心街区における用途複合化の提案(卒業設計)
歩いて暮らせる駅前街区の再生計画−JR徳庵駅周辺を事例として(卒業設計)
領域性に着目した防犯まちづくり手法に関する研究
駅前空間の衰退要因の分析と活性化方策に関する研究−宝塚南口駅前を事例として

2004年度

コミュニケーション空間に対する若者意識の研究
駅待合室における人の座り方に関する研究
原風景としての京町家の魅力に関する研究
Unitary Development Planにみるイギリスの環境配慮に関する研究
環境重視の都市づくりのための交通計画のあり方に関する研究
堺市におけるLRT計画に対する住民意識の分析
観光都市における地域活性化方策のあり方に関する研究−金沢市と姫路市の比較を通して
都市型観光手法を用いた都市の成功要因
地域密着型スポーツの必要性と効果に関する研究
地域活性化に貢献するスポーツ施設の運営のあり方に関する研究
震災被災時に求められる生活必需品に関する研究
市民の防火意識向上のための方策に関する研究
ペット問題と飼い主意識の関係についての一考察
鉄道高架下の土地利用実態に関する研究

2003年度

分離と共生の視点からみた社会問題対応策についての研究−女性専用車両を事例として
貝塚寺内町における住民のまちなみ保全意識に関する研究
子ども達の視点を通して見た過疎地におけるまちづくりの評価
「道の駅」における施設整備の現状−兵庫県を事例として
エレメント想起法を用いた鉄道沿線イメージの研究
自転車放置を誘発する空間特性に関する研究
高齢社会におけるボランタリズムに関する研究
市町村合併がまちづくりに与える影響に関する研究−千早赤阪村を事例として
行政デベロッパーが開発したニュータウンに関する研究−阪南スカイタウンを事例として

2002年度

まちづくりにおける酒造業の役割に関する研究
野生動物の観光化に関する研究
社寺仏閣におけるバリアフリー手法の研究
地域活性化方策としての世界遺産登録の研究
遊び空間の特性と可能性−西宮市浜脇小学校区を事例として
近代土木遺産の活用手法に関する研究
NIMBYの構造に関する研究
青年団がまちづくりに果たす役割に関する研究
大阪市堀江地区におけるまちづくりの変遷
商業における環境対策の実態に関する研究
公共交通不便地域の成立と生活実態に関する研究

2001年度

山岳地域における自然保護の取り組みに関する研究
機能複合型図書館における併用施設と図書館の関係性
住宅地における商業集積の実態−コンビニを核とした商業集積
利用者のコミュニケーション促進のための図書館業務の複合化
京都市都心部における老舗の外観様式に関する研究
地域環境共生型の水際空間開発手法に関する提案
地域防災計画における防災まちづくりのあり方に関する研究
住民のみどり意識及びみどり行動に関する研究−奈良県桜井市を事例に
ストリートパフォーマンスの実態に関する研究
守口市における都市形成の変遷に関する研究
大阪における新世界のあり方と人の誘致についての研究

2000年度

大山崎町における観光ボランティアの実態に関する研究
武生市における住民主体のまちづくりの構造に関する研究
近隣における中小小売書店の役割に関する研究
平野郷町におけるまちづくりの住民と行政の連携に関する基礎的研究
西宮における震災前後の商業環境の変化に関する研究
多自然型河川整備手法の類型化に関する研究
自然地にある都市公園の活用実態に関する研究
滋賀県における近隣景観協定の実態に関する研究
カフェの魅力性に関する基礎的研究
まちなかの落書きの特性に関する研究
一般市民の利用を考慮した運動公園の設計
京都駅大階段を事例とした階段状広場の利用特性に関する研究

1999年度

まちづくりにおける情報メディアの役割に関する研究
大阪市中心地における都市公園の地域イメージに関する研究
伝統的産業の場である酒蔵を拠点としたまちづくりに関する研究
まちづくりにおけるパチンコ店の役割に関する基礎的研究
景観的視点を活用した路上駐車対策の研究